5、タイプ別診断のまとめ

以上であなたにぴったりの理想の髪型を見つけられることでしょう。
最後に今回のおさらいをしておきましょう。

1、まずは、いつものあなたで。
「顔タイプ診断」でタイプを探す場合は、あなた自身がする普段のメイクをした状態で、できるだけ無表情でしてください。
あまり気合を入れ過ぎて、普段の状態からかけ離れた結果になってしまわないようにしましょう。

2、次に、髪の長さの基準を確認しておいてください。
普段髪型を探した時に、耳馴染みのある、ボブとか、ショートという髪型も、具体的に長さを考えたら、意外とわからないものですので、「顔タイプ診断」をする前に、まず今のあなたの髪の長さと、「このくらいまで切ろう」と考えている長さ2つの確認をしてから、してください。

”なりたい自分の姿=したい髪型”
”その姿に調和のとれた髪型=似合う髪型”を見つけるためのツールが「顔タイプ診断」です。

うまく髪型を見つけるためにも、ポイントは今のあなたの雰囲気を180度変えてしまおうというのではなく、あなたに合うタイプを見つけてから、今のあなたがより輝くための補足説明だというように捉えてもらうとちょうど良いですね。

難しく考えすぎずに、楽しくチャレンジしてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次